■コース参加時の注意事項■

■お申し込み時に、お名前・ご住所・お電話番号をお知らせください。
■発熱・体調不良の時には、ガイドに連絡の上ご参加をお控えください。
■スケジュールは、天候、状況により変更または中止する場合があります。
■雨天の場合は、各コースガイドからのご連絡をお待ちください
■コースの参加に関しては参加人数分の正規料金をお支払いいただきます。
■6歳未満のお子様の参加料は各コースにより変更になりますのでガイドとご相談ください。ただし、保険料、飲食等の料金がかかるものについては正規料金をお支払いいただきます。
■ご連絡のないままの直前キャンセルは、立ち寄り店等に多大な迷惑をかけますのでご遠慮ください。材料費のかかるコースについては、材料費をいただく場合があります。
■集合は、出発・開始の15分前です。歩きやすい靴、服装でおこしください。歩きたばこは禁止です。
■体験・まち歩きとも、ガイドの指示に従わない危険行為については責任を負いかねます。


漫遊帖top 2025春コースリスト アンケート ガイド関連web 


2025年02月02日

かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」

*****まちかど漫遊帖2025春*****

■タイトル
かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」
  
歴史の小ネタを探して片原町周辺を散策します

■ガイド
かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」
かもね

■ガイドからの詳細な説明
私たちが普段何気なく暮らしている街の中心地にも歴史があります。
今回はことでん片原町を起点として高松旧市街中心地から西周辺と八丁土手跡を散策します。

■開催日時
5月11日日曜日 9時半~11時(予定)

■集合場所(会場)
琴電片原町駅前(マルヨシ出入口前)

■参加料
1000円


■所要時間・距離
2時間(内まち歩き120分)

まち歩き距離 約5km

■定員
8人

■注意事項
 歩く場所は平坦部・アーケード内です。
 歩きやすい服装を推奨します。
また、雨天の際は雨具などご準備ください
 小雨程度は決行しますが天候が大荒れの場合は中止となります

■申し込み・問い合わせ
川崎
rsa86650@nifty.com
090-9779-4245
(ショートメール)
(電話に出られない時は折り返します)



■関連 web サイト名

高松経済新聞(連載) かもねの歴史小話
https://takamatsu.keizai.biz/column/24/


■カテゴリー
歴史


かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」
かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」




漫遊帖top  2025春コースリスト  アンケート  ガイド関連web


■コース参加時の注意事項■

■お申し込み時に、お名前・ご住所・お電話番号をお知らせください。
■発熱・体調不良の時には、ガイドに連絡の上ご参加をお控えください。
■スケジュールは、天候、状況により変更または中止する場合があります。
■雨天の場合は、各コースガイドからのご連絡をお待ちください
■コースの参加に関しては参加人数分の正規料金をお支払いいただきます。
■6歳未満のお子様の参加料は各コースにより変更になりますのでガイドとご相談ください。ただし、保険料、飲食等の料金がかかるものについては正規料金をお支払いいただきます。
■ご連絡のないままの直前キャンセルは、立ち寄り店等に多大な迷惑をかけますのでご遠慮ください。材料費のかかるコースについては、材料費をいただく場合があります。
■集合は、出発・開始の15分前です。歩きやすい靴、服装でおこしください。歩きたばこは禁止です。
■体験・まち歩きとも、ガイドの指示に従わない危険行為については責任を負いかねます。

同じカテゴリー(まち歩き)の記事画像
ANNRIとつくる 高松歴史さんぽ
古本屋店主と街を歩こう  
後藤塗り体験と城下町さんぽ
平家敗戦の地屋島の史跡を歩こう
香西氏の牙城「勝賀城跡」を目指す!
新説!! 珍説!? 屋島合戦を歩く
同じカテゴリー(まち歩き)の記事
 ANNRIとつくる 高松歴史さんぽ (2025-02-02 11:45)
 古本屋店主と街を歩こう   (2025-02-02 11:45)
 後藤塗り体験と城下町さんぽ (2025-02-02 11:43)
 平家敗戦の地屋島の史跡を歩こう (2025-02-02 11:40)
 香西氏の牙城「勝賀城跡」を目指す! (2025-02-02 11:39)
 新説!! 珍説!? 屋島合戦を歩く (2025-02-02 11:37)


削除
かもねの歴史小ネタあるき「片原町周辺の歴史」